霊長の理と枢機の天秤 wind liberator攻略~セヴェンの★5クラス解放~

スポンサーリンク
セヴェンの★5クラス解放アナザーエデン

今回はVer2.12.20のアップデートで追加された、外典「霊長の理と枢機の天秤」後日談である「wind liberator」の攻略です。外典「霊長の理と枢機の天秤」でも一部活躍を見せた初期がいるセヴェンが遂に★5クラス解放されます。

スポンサーリンク

wind liberatorの開始条件

上記がwind liberatorの開始条件となります。外典「霊長の理と枢機の天秤」をクリアしていない方はそちらを優先して進めましょう!

wind liberatorの開始場所
wind liberatorの開始場所

条件を満たしている場合はエルジオンのカーゴステーションの左上から開始できます。

wind liberatorの攻略

フローチャート

  1. エルジオン カーゴステーションの左上からクエスト開始
  2. エルジオン ガンマ区画のエレベーター前でイベントを見る
  3. 廃道ルート99に行き、1戦目「怒れる風の精霊」と戦闘
  4. 工業都市廃墟を炉内上部まで進み、2戦目「歪なエルダードラゴン」と戦闘
  5. 旧KMS社のサブエントランス左上からデータセンターの最深部まで進み、3戦目「テッラ・パラシタ&マグマグ・アクア」と戦闘
  6. 旧KMS社のサブエントランスの右上からエレベータに乗り断崖まで進み、4戦目「デウス・エクス・リビルド」と戦闘
  7. ニルヴァに行きイベントを見る
  8. ニルヴァの博物館の横から裏庭に行き、5戦目:BOSS「なれ果てのシルフ」と戦闘
  9. エルジオン シータ区画の左上でイベントを見て終了

1戦目「怒れる風の精霊」

1戦目「怒れる風の精霊」
1戦目「怒れる風の精霊」

火属性弱点で恐らくその他属性耐性持ち(地・風属性耐性は確認済)。その他特にギミックがあるわけではないので、火属性アタッカーを入れておけばまず負けないかと思います。

2戦目「歪なエルダードラゴン」

2戦目「歪なエルダードラゴン」
2戦目「歪なエルダードラゴン」

水属性弱点で恐らくその他属性耐性持ち(火属性耐性は確認済み)。こちらも1戦目同様特にギミックはなく、水属性アタッカーが入ればまず負けることないかと思います。

3戦目「テッラ・パラシタ&マグマグ・アクア」

3戦目「テッラ・パラシタ&マグマグ・アクア」
3戦目「テッラ・パラシタ&マグマグ・アクア」

この辺からは適当なPTだと全滅の危険あり

弱点耐性吸収備考
テッラ・パラシタ火・風HP30%でストッパー
ストッパー時に地烈陣を展開
マグマグ・アクア風・地HP80%でストッパー
ストッパー時に水天陣を展開

単純に属性に偏りがあると積むので地・水属性のアタッカーをそれぞれ入れるようにしましょう。または陰・雷・晶属性だと耐性・吸収がないので、この3属性のアタッカーを使うのもあり。

それぞれ1ターン目に弱点属性に対して2ターンの耐性バフを自身にかけるため、弱点属性とはいえバフを剝がさないとダメージを通しづらいので注意。また、3ターン目の攻撃が高く、対策なしではほぼ全滅するため、3ターン目までかかるようなら耐性バフや腕力・知性デバフで耐えれるようにする必要があります。

上の画像のパーティーでは、強引に2ターンでフラムラピスでマグマグ・アクアを倒しつつ、ユナ・チヨ・ピチカで3ターン目まで耐えた後に、ツバメでテッラ・パラシタを倒してます。

4戦目「デウス・エクス・リビルド」

4戦目「デウス・エクス・リビルド」
4戦目「デウス・エクス・リビルド」
弱点耐性吸収備考
デウス・エクス・リビルドなしなしHP40/60%でストッパー
ストッパー時に自身のバフ・デバフを解除

魔属性以外のアタッカーをしっかりと入れておき、毎ターンストッパーまで削れば、何もさせずに完封できます。そこまでHPも高いわけではなく…。

上の画像は天値255のアルドで3ターン「エックス斬り・天」をしただけ倒した時の画像です。

5戦目:BOSS「なれ果てのシルフ」

5戦目:BOSS「なれ果てのシルフ」
5戦目:BOSS「なれ果てのシルフ」
弱点耐性吸収備考
なれ果てのシルフ火・雷水・地・風・陰なしHP30/50/80%でストッパー
HP30/80%ストッパー時に自身のバフ・デバフを解除
HP50%ストッパー時に速度バフを付与
開幕時に極・風王陣を展開

ストッパーが3回もあるので厄介そうに感じるが、ストッパー以外で面倒なギミックはストッパー到達した次のターンに強制的にサブに移動する技を2-3回使ってくることぐらい。なので、相手が行動する前に火または雷のアタッカーで毎ターンストッパーまで削れれば4ターンでクリア可能。

HP50%のストッパーまで削ったときに速度バフをしてくるため、その次ターンに先制をとられやすいです。なのでHP50-30%のとこでAFを使うことをおすすめします。HP30%まで削れば勝手に速度バフも解除してくれます。

上の画像では「デウス・エクス・リビルド」同様、アルドの「エックス斬り・天」で倒してます。

セヴェンの★5クラス「リベラウェンティ」解放

セヴェンの★5クラス「リベラウェンティ」解放
セヴェンの★5クラス「リベラウェンティ」解放

wind liberatorをクリアすることで、

  • セヴェンの★5クラス「リベラウェンティ」解放
  • 「リベラウェンティの書」の獲得
  • グラスタ「真・リベラウェンティの証」の獲得
  • セヴェンのパーソナリティに「ロストラボ」追加

ができます。解放後は

  • リベラウェンティの書×1
  • 囁きの書×90
  • 祈りの書×30
  • 夢詠みの書×1

でクラスチェンジしないといけないので注意

セヴェンに関しては最前線キャラとしては物足りなさはあるものの、元★4キャラとしては破格の性能です。IDA・ロストラボと組ませることで火力が出せるので、シュゼット・イスカ・キュリオあたりと組ませるといいのかなーとぱっと見では思ってます。詳しくは別途記事をかければと思ってます。

まとめ

今回は、外典「霊長の理と枢機の天秤」後日談である「wind liberator」の攻略でした。5戦ある中で3戦目以外はごり押しできたので難易度としてはそこまで高くないような印象でした。ストッパー多めなので、周回パーティーみたいな脳死パーティーでいくと全滅してしまいますが、ある程度対策すれば簡単にクリアできるかと思います。自分も特に装備やグラスタを今回の攻略用に調整などせずに対応できました。やっぱり天値255アルドは便利だなーと思いましたね。今回は使ってませんが専用装備でバフ解除もできるようになりましたしね。

ストーリーは短いながらもまとまっていて、個人的には外典自体よりもすっきりしてよかったように感じました。こういう感じの開眼みたいなのをもう少し頻度上げてやってくれたらいいのにとは思ってしまいましたね。

コメント