【ポケマス】現在の最強キャラ候補筆頭「ライチ&ルガルガン」の強さについて

スポンサーリンク
ポケマス(ポケモンマスター)ライチ&ルガルガンポケマス

やっと詫び石でルガルガンを引けたので、今回はポケマスの現在の最強キャラ候補にあげられる「ライチ&ルガルガン」について強さや使いどころについて解説してみたいと思います。

スポンサーリンク

「ライチ&ルガルガン」について

ステータス

  • 属性 …岩
  • 弱点 …草
  • タイプ…アタッカー

レベル100のときのステータスは攻撃が357とトップクラスの性能。HP・素早さも悪くないのですが、ほかのポケモンと比較すると高い方ではありません。ほかのステータスは正直高くはありません。

技/パッシブ

技名消費ゲージタイプ/分類威力/命中対象
効果
いわおとし1いわ/物理23/90単体
特になし
プラスパワー0バディ自分
自分の攻撃をぐーんとあげる
ストーンエッジ3いわ/物理100/80単体
急所に当たりやすい
ハードにいくよ!0バディ自分
自分の命中率・急所率をぐーんとあげる
自分の特防をがくっとさげる
パッシブ名効果
急所時素早さアップ1相手の急所に当たったときに自分の素早さをあげる

技とパッシブスキルがかみ合っていて、無駄のないスキル構成です。

通常戦うときは「プラスパワー」「ハードにいくよ!」を使ってから「ストーンエッジ」を連発するだけで大体の敵は解けていきます。マルチで戦うときはサポートのメンバーにもよりますが、「ハードにいくよ!」を1回使ってから「ストーンエッジ」を打ち始めでいいと思います。

「ライチ&ルガルガン」の長所・短所

長所

高火力をだすのに特化した技・パッシブの構成でサポーター無しで自己完結できる強さを持ってます。「ストーンエッジ」の弱点である命中率の低さも「ハードにいくよ!」で補えますし、「プラスパワー」で攻撃「ハードにいくよ!」で急所率を上げられることはもちろん、パッシブによって素早さも上げられます。火力面では隙がないといってもいいでしょう。

ポケマス(ポケモンマスター)ハードのピジョットへの攻撃
ハードのピジョットへの攻撃

「ハードにいくよ!」後の「ストーンエッジ」でこれぐらいのダメージです。「プラスパワー」を2回積めば、2,000ぐらいのダメージになります。

短所

ライチ&ルガルガンにとって要の技である「ハードにいくよ!」は特防を2段階下げてしまうため、特殊攻撃メインの相手には非常にもろいです。元々のHP・防御・特防のステータスは高くはないですしね。「ハードにいくよ!」を使わない場合はストーンエッジの命中率の不安定さが気になりますしね。そういう意味では耐久面には少し劣っているといえるでしょう。

あとは単体攻撃しかもってないため、ソロプレイ時などで早めに左右を落としたい場合は全体攻撃持ちの方が早く攻略できる場合もあります。

ライチ&ルガルガンの活躍の場

ライチ&ルガルガンの活躍の場は非常に広いです。まだ各属性の★5アタッカーが揃いきってない影響も大きい気がしますが、今のキャラクター追加ペースだと、ルガルガンを持っていればOKみたいなステージは多い状況が続く気がします

イベント

頂点へと翔ける者(マルチ)

中央のピジョットの弱点岩なのでライチ&ルガルガンが1体でもいれば、バディーズ技を受ける前にピジョットを倒すことができます。

いわ育成イベント(マルチ)

全員弱点岩のライチ&ルガルガンのためのイベント。ただし「ハードにいくよ!」をした後にれいとうビームをくらうと一撃で落ちるので、タゲられたら素直に一度交換することも大事です。左右は「ハードにいくよ!」後の「ストーンエッジ」で2発で倒せます。

エクストラEX

現状攻略中なので、一通り試した後に更新します。

「ライチ&ルガルガン」の総評

現状単体火力に関しては最もダメージを出しやすく使いやすいキャラなのではないでしょうか。ただアタッカーということもあっては耐久面に課題も残るので、少しは相手を選んで使用するようにしたほうがいいと思います。このゲームは弱点に2倍のダメージなので、その弱点のアタッカーを使用したほうが火力をだせる場面も多いですし。

あとはマルチで「プラスパワー」を2回「ハードにいくよ!」を1回積んでから攻撃し始める人も多く見かけますが、マルチの場合は一斉攻撃のゲージを貯めることも重要になるので、ある程度積んだらすぐに攻撃し始めたほうがいいでしょう。散々積んだ後に攻撃せずに殺される…なんて場面も何度か遭遇していたので。

コメント