開始条件
- 外伝「胡蝶の街と天の揺り籠」クリア
- 外伝「失われた正典と銀の不凋花」クリア
上記2つが「Jewel in Shade」の開始条件となっております。

条件を満たしている場合、IDAスクールのエントランスから開始できます。
Jewel in Shade フローチャート
IDAスクールH棟エントランスでクエストを開始
↓
IDAスクールH棟2階で2か所・3階で1か所から噂を集める
↓
エルジオンのカーゴ・ステーンション右上に向かう
↓
グレイブヤードの奥に向かい、イベントを見て「白銀の余滴」と戦闘
↓
ニルヴァ、最果ての島、ラウラ・ドームで「白銀の余滴」を倒す
↓
グレイブヤードでイベントを見てBOSS「白銀の昏迷」と戦闘
↓
グレイブヤードの墓の前で会話
↓
IDAスクール1階でイベントを見て終了
白銀の余滴について
全体的に特段強くはありませんので、ある程度のパーティであれば問題なく倒せるかと思います。なので攻略に関しても大して記述することはないかなと思います。
グレイブヤードの「白銀の余滴」

風弱点・水耐性。水属性の全体魔法攻撃をしてきます。
ニルヴァの「白銀の余滴」

弱点体制なし?(陰雷晶のうちどれかかも…)。全体無属性物理攻撃でペイン付与してきます。
最果ての島の「白銀の余滴」

水弱点・火無効。火属性魔法攻撃×2や混乱付与の火属性攻撃をしてきます。
ラウラ・ドームの「白銀の余滴」

火弱点・風耐性。奥の白銀の余滴は手前に2体召喚してきます。手前の白銀の余滴を倒しても再度召喚されるため、奥の白銀の余滴を倒しましょう。風属性単体魔法攻撃や挑発付与、全体無属性の攻撃でMPも減少させる攻撃などをしてきます。
BOSS「白銀の昏迷」

火属性弱点で水・風・地属性に耐性を持ちます。また、HP50%にストッパーがあります。
火属性中心の編成で臨みましょう。風属性魔法攻撃と無属性の物理攻撃中心に攻撃してきます。風属性の攻撃が強力なので知性デバフや風属性耐性バフで被ダメを抑えながら戦いましょう。ストッパー切ったあったあとの火力が高いため、50%切った後はAFでさっさと倒すといいと思います。
がっちがちの火編成PTで私はサクッと攻略しちゃいました。参考にはならないと思いますが、動画を下に載せておきますね。
ジェイドの★5クラス「ザヴォディーラ」が解放

「Jewel in Shade」をクリアしますと、ジェイドの★5クラス「ザヴォディーラ」が解放されます。あくまでも解放なので、クラスアップは自分でする必要があります。ザヴォディーラの書はクラス解放した際の勲章報酬で手に入ります。ほかの★5と同じで、夢詠みの書を5冊使います…。
ザヴォディーラのスキルは、
「ヴォルクリョーヴ」…敵単体に突攻撃(特大)+突耐性30%DOWN(3ターン)+味方全体に槍装備者ダメージ50%UP(3ターン)
「セレブロアグニ」…敵単体に火属性の突攻撃3回(特大)+腕力15%DOWN(3ターン 最高累積回数3)+ペイン時威力増加象の耐性無視)
火属性編成でも使えると思いますがどちらかといえば突ZONEで槍中心の編成で使いたいなーという印象ですね。
ジェイド専用グラスタ「アルトレジの決意」の入手
ジェイドを★5クラス「ザヴォディーラ」にクラスアップした後にIDAスクールのスカイテラスに行くとイベントが発生します。イベントはスカイテラスからIDAスクール2回の電光掲示板の前に行き、戦闘をするだけで終わります。
戦闘自体はレベル60で装備つけただけで問題なくクリアできます。

専用グラスタなだけあって腕力・速度+30とペイン時強化がついており強力なグラスタです。しっかりと取っておきたいですね。
外伝「失われた聖典と銀の不凋花」関連記事
まとめ
外伝「失われた聖典と銀の不凋花」の後日談「Jewel in Shade」についての攻略でした。今回はジェイドさんメインのストーリーでしたが、「失われた聖典と銀の不凋花」のメインのストーリーよりもストーリー自体は個人的には好きです。
ジェイドさんもとうとう★5解放しましたし、ジェイドたちの研究についてもストーリー回収したのでIDAスクール関連のストーリーはもう完全に終わりなのかなという感じですね。
3周年の投票でマユちゃんと感知を願い1票入れたのですが、プレイアブルキャラにはやっぱりならなそうですねー
【おすすめゲームアプリ紹介】
心温まる経営シミュレーションゲーム。
コメント