【アナデン】第56章・第57章攻略 第2章中編開幕!まずが古代のガルレア大陸へ

スポンサーリンク
アナデン(アナザーエデン)山の国ガダロアナザーエデン

8月8日のアップデートVer2.2.0でついに第2部中編が追加されました。今回からしばらくはストーリーの攻略をアップしたいと思います。まずは古代のガルレア大陸の話から始まるようです…

スポンサーリンク

第56章「時の裂断へ 虚空の相貌」

○フローチャート
「時の忘れ物亭」のマスターと会話してイベントを見る

イベント後に「ホキシの森」に飛ばされ、終了
※ここから少しの間、マップジャンプができなくなります。

アナデン(アナザーエデン)第2部中編開始場所「時の忘れ物亭」
第2部中編開始場所「時の忘れ物亭」

第2部中編は、時空の狭間にある、「時の忘れ物亭」から始められます。マスターに会話するとイベントがイベントが始まります。

アナデン(アナザーエデン)ほのぼのと生活するアルテナたち
ほのぼのと生活するアルテナたち

前編の最後のイベントにありました、ファントムに囲まれているところにいき、一方で…アルテナ達はほのぼのと生活してますというようなイベントです。イベントの終わりに古代のガルレア大陸である「ホシキの森」に飛ばされます。そこでこの章は終わりです。

いつも思うのですが、このイベントだけの章いる!?!?石がもらえるのでいいですが…。これだけですと消化不良ですので、次の章も続けていっちゃいましょう。

第57章「山の国ガダロ 故郷にカエル」

○フローチャート
「ホシキの森」の右下を目指す。途中にイベントあり

「山の国ガダロ」に到着したら、左下の「サイラスの家」に行く
※「山の国ガダロ」に着くとマップジャンプが再度できるようになります。

「山の国ガダロ」中央上のヒミカの家に行く

「山の国ガダロ」の右下から「タルガナ街道」を経由して「龍神池」に行く

「龍神池」の7つ目のマップまで進み、BOSS「精霊獣」と戦う

「精霊獣」を倒し、会話を見て終了

さっそく古代ガルレア大陸を進めていきましょう。まずは「ホシキの森」からです。

アナデン(アナザーエデン)精霊獣、初登場シーン
精霊獣、初登場シーン

いきなり謎の敵!? しかもこの後フィーネが変身したりアルテナが急に出てきていなくなったりと序盤から飽きさせないストーリー。

このイベントを見るとマップ上にFEARなども出現します。猫さんはちゃんと古代ガルレア大陸にもいらっしゃるみたいですね。

「ホシキの森」の敵情報

  • 枯草おばけ …弱点:斬・火 耐性:風
  • 毛鬼    …弱点:風   耐性:なし
  • 青毒蛾   …弱点:突・火 耐性:風

全体的にみて、はじめて第2部をやったときよりも道中の敵は弱い印象。適当に全体攻撃のスキルを使っていけば倒せます。最小だからでしょうか。

アナデン(アナザーエデン)FEAR「悠久の枯木」
FEAR「悠久の枯木」

FEAR「悠久の枯木」は弱点が斬・火になります。通常攻撃と単体風魔法攻撃と睡眠攻撃をしてくるのは確認しましたが攻撃力もそんなにないようです。AF使えば1ターンで余裕で倒せます。「悠久の年輪」を落とします。

「ホシキの森」を抜けると「山の国ガダロ」に到着。ここがサイラスの故郷のようです。さっそくサイラスの家に行ってみましょう。とその前に武器屋に寄って新武器のステータスを確認してみましたら、現代ガルレア大陸と全く同じステータスの武器が追加されました。現代ガルレア大陸で作れる武器同様強化していく武器防具なるっぽいですね。こちらに関してはストーリー終わり次第性能をまとめたいと思います。

さて、サイラスがここにいた時よりも10年の時を経ているようですが、ヒミカ様なる方もどこかに行っちゃったようですので、「龍神池」の異変をとりあえず見に行くことに。そのために「タルガナ街道」を経由していきます。

「タルガナ街道」の敵情報

  • ヤマガミ  …弱点:火   耐性:突
  • 土偶・甲  …弱点:打・風 耐性:斬・地
  • 尾棘ブンブク…弱点:斬・突 耐性:打・地
アナデン(アナザーエデン)FEAR「剛転の古狸」
FEAR「剛転の古狸」

FEAR「剛転の古狸」は弱点が斬・突になります。こちらもAF使えば1ターンで余裕で倒せます。「古狸の悪知恵袋」を落とします。

「龍神池」はダンジョン系のマップになります。マップは7までとそこそこ広めのマップです。ギミックとしては、鶏に触れると、片方の扉が開き、もう片方の扉が閉まるというシンプルなギミックだけですので、そこまで迷うことなく進めると思います。

アナデン(アナザーエデン)「龍神池」の謎
「龍神池」の謎

最初のマップの上部に謎の土偶がありますが現時点ではよくわかりません。現代ガルレア大陸でいう八妖の怪みたいな敵がいるのでしょうか…。

「龍神池」の敵情報

  • ニシキーラス…弱点:斬・地 耐性:水
  • 雲龍    …弱点:魔  耐性:打・突
  • 屍華    …弱点:斬・火   耐性:風
アナデン(アナザーエデン)FEAR「屍吸の徒花」
FEAR「屍吸の徒花」

FEAR「屍吸の徒花」は弱点が斬・火になります。通常攻撃と単体気絶攻撃をしてくるのは確認しましたが火力はそんなにないです。。AF使えば1ターンで余裕で倒せます。アイテム「真紅の種」をおとします。

BOSS「精霊獣」

BOSS「精霊獣」戦 

BOSS「精霊獣」は最初に風ZONE、2ターン目の終わりに火ZONE、4ターン目の終わりに水ZONE、6ターン目の終わりに地ZONEと偶数ターンの終わりに順番で各属性のZONEを展開してきます。角を破壊すると暴走し、攻撃回数が増えますが、角の属性の弱点が本体の弱点になり、ZONEの展開はしてこなくなります。魔法攻撃しかしてきませんので、速攻で倒す場合以外は知性デバフや属性耐性バフを使うといいでしょう。

せっかく最初に風ZONEを展開してくれたので、シュゼット・アザミ・フェルミナ・エイミで1ターン目にAFを使ったらすぐ倒せました。やっぱりZONE強い…。風で固めて2ターン以内に倒すか、火で固めて角を破壊してから本体を倒すかの2パターンがいいと思いますが、正直ここまできた方が苦戦する強さではありません。

BOSS「精霊獣」を倒すと、サイラスの家で出てきた中年のおじさんが再度登場。ヒミカが持っていた鏡が「海の国 ザミ」で拾われたという情報を伝えてくれます。そんなこんなでアルド達一行は「海の国 ザミ」に向かおうということで、第57章は終了となります。

第2部中編ストーリー記事まとめ

下記に第2部中編のストーリー攻略記事をまとめております。

第56章・第57章攻略

第58章攻略

第59章攻略

第60章攻略

第61章・第62章攻略

第63章・第64章攻略

第65章・第66章攻略

感想やらなんやら

第2部中編が公開され、さっそくプレイしていますがアナデンはストーリーをやっているときがやっぱり一番楽しいと感じてます。古代ガルレア大陸はサイラス中心にストーリが展開されそうです。この時点では古代ガルレア大陸の武器防具が追加されたこと、新たにグラスタが追加され、合わせて「支援の欠片」が追加されたことぐらいしかわかってません…。追加されたグラスタに関してもストーリーが終わったらまとめていきたいなーとは思ってます。

噂のわら坊は次の「海の国 ザミ」で育成できるのはAppの先行プレイで見てしまっているのでそれが楽しみです。

コメント