【アナデン】ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」の攻略とその強さに関して

スポンサーリンク
アナデン(アナザーエデン)ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」アナザーエデン
ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」

今回は Ver2.1.60へのアップデートで追加された顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」の2回目の戦いの攻略方法と強化されたスキルについて書いていきたいと思います。

本記事はNラクレア「ミンストレル」の顕現武器「滅龍ノ弓箭」の攻略になります。
ASラクレア「ブランムナール」の顕現武器「銀狼の鳴弦」の攻略はコチラ

また、真・顕現ラクレア(3回目)の攻略は下記記事になります。
真・顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」(3回目)の攻略はコチラ

スポンサーリンク

顕現ラクレア2回目と戦う前の事前準備

アナデン(アナザーエデン)顕現武器の取得場所
顕現武器の取得場所

まずは、次元の狭間の左上からNラクレアをパーティーに入れた状態で、おじいさんに話しかけて、顕現ラクレアと1回戦闘して勝利しましょう。そうすると顕現武器「滅龍ノ弓箭」が手に入るので、弓装備可能キャラに装備させて、封域「玉響なる刻の間」を周回するなどして武器のレベルを10まで上げましょう。封域「玉響なる刻の間」を周回する場合大体23周ぐらいする必要があります。

顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」2回目の攻略

アナデン(アナザーエデン)顕現ラクレア(滅龍ノ弓箭)2回目
顕現ラクレア(滅龍ノ弓箭)2回目

攻略のポイント

顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」は水属性・無属性物理攻撃を中心に攻撃してくるうえ、定期的に物理耐性デバフもしてきます。しっかりと腕力デバフや水属性・全属性耐性デバフをして攻撃を受けきれるようにしましょう。4ターン目のエイミングフロード以外は単体物理攻撃なので、ベルトランなどの挑発持ちで攻撃を受けるのもありです。

6ターン目のドラゴンハントでは腕力・速度累積バフもしてきますので、長期戦を想定する場合はマナなどを入れてしっかりとリセットするようにしましょう。また、顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」は速度が速いため、累積バフ前の段階でも速度270ぐらいないと安定して先手を打てませんので、先に行動したいキャラはしっかりと速度調整するようにしましょう。

意外と竜鱗神楽の毒ダメージは大きいので、ロゼッタなどで状態異常を無効にしておくか、マリエルなどで状態異常回復をすぐにするようにしましょう。

また顕現ラクレアは火・風耐性ですので、水・地属性攻撃持ちでパーティを組みましょう。ASユナを持っているのであれば、水ZONEで水属性の火力を上げられるため、水属性でパーティを固めることをおすすめします。

顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」の攻撃パターン

  • 全体に腕力・物理耐性デバフ
  • 単体水属性物理攻撃
  • 単体無属性物理攻撃+毒付与+物理耐性デバフ
  • 全体水属性物理攻撃+腕力デバフ
  • 単体無属性物理攻撃+毒付与+物理耐性デバフ
  • 単体水属性物理3連攻撃+腕力・速度累積バフ

の6ターンで回してきます。単体攻撃が多いものの、対策なしでは即死級の攻撃をしてくるのと、累積バフをリセットしないと手出しできなくなります。また、腕力デバフや物理耐性デバフを何度も仕掛けてきて厄介です。水ZONEを使わないで戦う場合は長期戦を覚悟しましょう。

顕現ラクレア「滅龍ノ弓箭」のおすすめキャラ

水・地属性の火力要員

水属性は、ヒスメナや、ASシェイネ、N/ASマイティ、シグレなどがおすすめです。地属性は、ASトゥーヴァやASナギがおすすめです。マナを入れる場合は、N/ASマイティやASトゥーヴァなどの魔法キャラをアタッカーとしておいて常時「メフィストフェレス」を使う展開が一番安定します。

長期戦に持ち込む場合はアタッカーはラクレア含めて3体までぐらいになると思うので、サポート面は考えずに火力面で選出するのがいいでしょう。

サポート要員

物理耐性バフ+リセットのできるマナは、長期戦前提ならほぼ必須でしょう。ほかには地属性バフ+回復の可能なミュルス、全属性耐性バフ+状態異常回復ができるNマリエル、多彩なバフデバフのできるNユナあたりがおすすめです。

顕現ラクレアは単体攻撃が多いので、挑発持ちのベルトランやアナベルを入れるパーティもありでしょう。その場合、キャラが多くなりますので長期戦を覚悟してください。

水ZONEを使うなら…

水ZONEを使って攻略する場合は、当然ASユナは必須になります。ASユナを入れる場合は水属性攻撃キャラで固めましょう。ヒスメナ・Nシェイネ・ASマイティ・Nメリナ・デューイなどがおすすめです。この場合、1ターン目でASユナを上げて水天陣を展開し、2ターン目にAFで殴れば倒しきることが可能です。ASユナを持っている場合はコチラがおすすめです。

パーティ編成例(実際の攻略動画)ASユナありver

顕現ユーイン「獅子王灰燼」2戦目

せっかくASユナを手に入れたので、ASユナありのパーティを今回は紹介します。いずれはASユナなしのバージョンも紹介したいと思います。

ヒスメナ   …ウルカンアクトゥス・暁月の腕輪・腕力バッジ

デューイ   …冥鬼の鉤爪・褐葉の首飾り・腕力バッジ

Nメリナ   …リル・ハンマー・鍛錬の腕輪・腕力バッジ

Nラクレア  …顕現武器・防具無し・速度バッジ

ASユナ    …リル・スタッフ・ドリームリング・知性バッジ

シグレ    …使用無し

1ターン目にヒスメナ「バハロ・アスール」デューイ「バニッシュブロー」メリナ「マハノ・マナ」ラクレア→ユナとチェンジ、と行動し、2ターン目にAFで攻撃すれば終わります。本当に2ターン目で勝てるとは思ってませんでした…。ZONE強すぎ…。

ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」の強化アビリティ

アナデン(アナザーエデン)ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」
ラクレアの顕現武器「滅龍ノ弓箭」

「竜鱗神楽」… 敵単体に突攻撃(特大)+物理耐性25%DOWN(3ターン)+猛毒を付与(対象の耐性無視)

○変更点…物理耐性デバフの倍率5%UPと毒が猛毒に変更

「ドラゴンハント」… 敵単体に水属性の突攻撃3回(特大)+自身の腕力30%UP+速度30%UP(3ターン 最高累積回数3)

○変更点…腕力・速度の累積バフ追加

Nラクレアの役割としてはVC・エイミングフロードによる腕力デバフとドラゴンハントによるAFゲージ稼ぎがメインでした。正直今回の顕現武器を持っても大きく役割は変わらなそうです。竜鱗神楽を使って物理耐性デバフをする機会が少し増える可能性が出たのと、ドラゴンハントで少し火力が出せるようになったぐらいの強化です。火力を出すにしても、水属性は激戦区ですので、サポートキャラとして今後も使っていきましょう。

実際にASラクレアと比較しても火力面ではASラクレアの方がまだ高そうです。水ZONE抜きでの難易度は顕現武器の中でも高い方なのですが、何となく強化は微妙に感じました。

まとめ

今回の顕現ラクレア戦前にちょうどASユナを解禁(確定チケットでNユナ+SC)しましたので、さっそく使ってみましたが、やはり圧倒的な強さでした。ZONE中はその属性の攻撃は単発攻撃でも連撃攻撃でもAFゲージの上昇値が同じなので、メリナとかもAFで使えるのは嬉しいシステムだと思います。ただし、ちょっと強すぎるのでは?とも感じてしまいましたね。第2部中編のBOSS難易度が気になるとこですが、「ZONEを使って2ターン目にAF」みたいなのが中心の攻略にならない難易度を期待してます。

コメント