【アナデン】ユーインの顕現武器「獅子王灰燼」の攻略とその強さに関して

スポンサーリンク
アナデン(アナザーエデン)ユーインの顕現武器「獅子王灰燼」アナザーエデン

今回は Ver2.1.50へのアップデートで追加された顕現ユーイン「獅子王灰燼」の2回目の戦いの攻略方法と強化されたスキルについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

顕現ユーイン2回目と戦う前の事前準備

アナデン(アナザーエデン)顕現武器の取得場所
顕現武器の取得場所

まずは、次元の狭間の左上からユーインをパーティーに入れた状態で、おじいさんに話しかけて、顕現ユーインと1回戦闘して勝利しましょう。そうすると顕現武器「獅子王灰燼」が手に入るので、槌装備可能キャラに装備させて、封域「玉響なる刻の間」を周回するなどして武器のレベルを10まで上げましょう。封域「玉響なる刻の間」を周回する場合大体23周ぐらいする必要があります。

顕現ユーイン「獅子王灰燼」2回目の攻略

アナデン(アナザーエデン)顕現ユーイン(獅子王灰燼)2回目
顕現ユーイン(獅子王灰燼)2回目

攻略のポイント

顕現ユーイン「獅子王灰燼」は火属性物理攻撃中心ですので、腕力デバフ及び火属性・全属性耐性デバフを使い被ダメをしっかりと抑えるようにしましょう。一番気を付けるべきなのは、3ターン目の全体火属性攻撃です。ここをしっかりと受けきれるようにしましょう。3ターン目以外の攻撃は全て単体攻撃ですので、ベルトランなどの挑発持ちも有効だとは思いますが、3ターン目の全体攻撃を考えると、素直に腕力デバフや耐性バフで全員で受けきれるようにした方がいいと思います。

ほかの顕現武器2戦目と比較すると、HPが低めなのでアタッカーを多めに編成し、決着つけることも可能みたい。ですが、サポートキャラを多めに編成してもそこまで時間はかからないので、ASユナを持っていない場合は、おとなしくマナやマイティ・マリエルなどのサポートキャラで持久戦に持ち込むことをおすすめします。

また顕現ユーインは風・土耐性ですので、火・水属性攻撃持ちでパーティを組みましょう。ASユナを持っているのであれば、水属性攻撃持ちで固めることをおすすめします。

顕現ユーイン「獅子王灰燼」の攻撃パターン

  • 単体火属性物理攻撃
  • 単体無属性物理攻撃+自身に腕力バフ
  • 全体火属性物理攻撃+気絶付与
  • 自身に腕力・知性バフ
  • 単体火属性2連物理攻撃+累積物理耐性デバフ

の5ターンで回してきます。一つ一つの攻撃は強力ですが、腕力デバフや火属性・全属性耐性バフを欠かさなければ問題はないでしょう。4ターン目に攻撃しないターンもあるので、次の攻撃の把握やパターンは組みやすいと思います。

顕現ユーイン「獅子王灰燼」のおすすめキャラ

火・水属性の要員

火属性ではASアカネ・シオン・ラブリ・ASガリユなどが候補に、水属性ではヒスメナ・N/ASマイティ・ASシェイネ・シグレ・N/ASラクレアなどが候補に入るでしょう。マイティは火属性耐性バフもかけられるので持っていれば入れておくべきです。あとはシオンやラクレアなどの腕力デバフ持ちを入れたほうが安定度は増すとは思いますがそこはサポートメンバーと相談してパーティを組みましょう。あとは手持ちに合わせて火属性で固めるのか、水属性で固めるのかを考えましょう。ASガリユを入れる場合は、相手の火力も上がるので、短期決戦で勝負を決めれるようにしましょう。

サポート要員

ASユナは開幕水天陣を張り、あとは水属性で攻撃するだけで勝てるぐらい難易度を変えれるキャラだと思います。今回の顕現ユーインに対して最適性は間違いないでしょう。

あとは物理デバフ・物理耐性バフ+治癒のできるマナや全属性耐性バフをかけれるマリエル、物理デバフ+物理・知性バフのできるNユナ、火属性耐性バフの可能なサキなどがサポートメンバーの候補に入ると思います。

パーティ編成例(実際の攻略動画)

顕現ユーイン「獅子王灰燼」2戦目

マナ    …ロリポップシュート・銀雪の指輪・速度バッジ

Nマイティ  …顕現武器・ドリームリング・速度バッジ※速度200以上程度になるように調整

Nマリエル  …降魔の杖・降魔の指輪・耐久バッジ

デューイ   …リル・ナックル・褐葉の首飾り・腕力バッジ

ヒスメナ   …ウルカンアクトゥス・暁月の腕輪・腕力バッジ

ユーイン   …顕現武器・修練の腕輪・腕力バッジ

マナで腕力デバフ、マイティ・マリエルで火属性・全属性耐性バフをし、ヒスメナ・Nマイティで攻撃する編成です。もう1枠アタッカーが余ってたので、今回のアップデートで強化されたデューイさんを入れてみたのですがほぼサポーターみたいな使い方をしてます。ユーインはAS時以外使ってません。

1ターン目マナ「メフィストフェレス」マイティ・マリエル壁張り(1ターン目に壁張りは開幕のみ)、2ターン目マナ「プラクティカル」、5ターン目マナ「子夜のサンドリヨン」マイティ・マリエル壁張りを固定の動きとしておけば、基本的に死ぬことはありません。あとは状況を見て戦ってます。もう少し行動を最適化すればAFで勝てたと思いますが、最終的に勝てたのでやり直しておりません。

あとは3ターン目の気絶を入れられるとヒスメナの「ロサ・アサール」は最初からになってしまうので、そこは気を付けるようにしております。

ZONEを活用すれば、2ターン目ぐらいでAFで倒せてしまうようですが、AFユナを持っていないため今回は断念して普通に戦いました。デューイさん使ってみましたが、あまり攻撃に参加させていないこともあり、強さは実感できませんでした…。

ユーインの顕現武器「獅子王灰燼」の強化アビリティ

「デストリュクシオン」… 敵単体に打攻撃(特大)+槌装備者ダメージ50%UP+自身に腕力35%UP(3ターン)

○変更点…槌装備者へのバフを追加

「ラーヴァインパクト」… 敵単体に火属性の打攻撃2回(特大)+物理耐性15%DOWN(3ターン 最高累積回数3)+自身の火属性攻撃20%UP(3ターン 最高累積回数3)

○変更点…物理耐性デバフと自身への火属性攻撃バフを追加

今回のスキル強化で純粋に火力面が強化されました。ユーインさんにはこういうのを期待していたので嬉しいです。全体気絶やVCでの全体腕力バフなども元々もっていますので、今後の火属性火力枠に入れても問題なく使えるぐらいの性能にはなったと思います。ただし、MPの燃費があまり良くないのと鈍足なので使い方には注意が必要です。

ちなみに槌装備の☆5キャラはほかに、「メリナ」「ヴィアッカ」「リィカ」ですが、この4人を前線に出してのAFなどは打弱点のBOSSなどには面白いのではないでしょうか。ヴィアッカを持っていないので検証できないのが残念です。槌自体日陰の存在感があるので、今後槌装備で強いキャラが出ればユーインもさらに引っ張りだこになる可能性はあるのかなと思います。

まとめ

ユーインさんは今年に入ってからどこかのタイミングのガチャで☆4でひっそりと引いてはいたのですがそのまま放置していたキャラでしたがこの機にCCしました。火属性の火力枠はASアカネさんやシオンがいて困ってなかったので…。これからの火属性弱点のBOSSにはASアカネとユーインの2枚看板で戦おうかなと思います。シオンさんの出番が少し減るのかな…。

今回のアップデートでナギ・ユーインとCCさせたため夢詠みの書のストックが10冊しかないので、いい加減ロード・オブ・マナのフレンドランク上げをして、夢詠みの書を少しでも増やしていこうと思います。SCしたいキャラもたくさんいますが優先順位をつけてSCしていこうと思います。最優先はユナかな…

コメント

  1. 名無し より:

    記事の書き始めしょっぱなの、顕現武器手に入れるところでユーインの事を顕現シオンって書いてる時点で笑っちまったよwちゃんとチェックしてんのか?

    • fhero より:

      名無しさんミスのご指摘ありがとうございます。
      早々に修正させていただきました。
      今後はこのようなことのないようしっかりチェックしてから投稿させていただきます。