今回は、今回は八妖武器の刀「冥鬼の錫杖」が手に入る「オーガベイン(妖狸)」戦の攻略をしていきます。
「八妖の怪」戦への準備

八妖の怪と戦うためにはそれぞれに対応したキーアイテムを手に入れる必要があります。キーアイテムは巳の国イザナの酒場にいる情報屋から手に入れることができます。1つのアイテムを手に入れるのには1度情報屋に話しかけて10万Git支払った後に、30分後にもう一度話しかける必要があります。全ての八妖の怪と戦うためには8回この工程を繰り返さないといけないので、定期的に通っておきましょう。
八妖の怪「オーガベイン(妖狸)」と戦うためには「幻怪の尾花」について情報屋に調べてもらい「破呪の利鎌」というアイテムを手に入れておく必要があります。
八妖の怪「オーガベイン(妖狸)」攻略
八妖の怪「オーガベイン(妖狸)」との戦闘場所

八妖の怪「オーガベイン(妖狸)」と戦闘場所は、イナナリ高原の巳の国イザナから直進したところが戦闘場所になります。
攻略のポイント
オーガベイン、妖狸の連戦になります。オーガベイン戦の時にはAFゲーが毎ターンリセットされますので、AFゲージを半分まで貯めても意味がないので注意しましょう。オーガベインは弱点・耐性は特にありませんが妖狸は火が弱点で、地・水耐性並びに風無効ですので火属性攻撃物理攻撃持ちを中心にパーティを組みましょう。
オーガベインは強くないのであまり気にしなくていいですが、オーガベイン後の妖狸は2・3ターン目、特に3ターン目に強力な物理攻撃をしてきます。風・全属性耐性バフを腕力デバフでしっかり耐えられるようにしましょう。
5ターン目から8ターン目までは一切攻撃をしてきませんのでその間に火属性物理キャラでAFも絡めて倒しきりましょう。
八妖の怪「オーガベイン(妖狸)」の攻撃パターン
オーガベイン

- 単体無属性物理攻撃
- 全体無属性物理攻撃
- 自身に腕力バフ(3ターン)
の3ターン周期になります。火力もそこまで高くないので腕力デバフをかけておけば死ぬことはないでしょう。毎ターンAFゲージはリセットされます。
妖狸

- 全体に打耐性デバフ
- 単体風属性物理攻撃
- 全体風属性物理攻撃
- 全体に1,400の固定ダメージ
- 地蔵に変身
- 回復
- 回復
- 妖狸に変身
の8ターン周期になります。2・3ターン目の攻撃の火力が非常に高いのでそこをどう耐えるのかが重要なポイントになります。地蔵に変身してからは攻撃チャンスになりますので、この間に押し切りましょう。地蔵変身中は魔法攻撃に対してカウンターしてきますので、物理アタッカーで戦うようにしましょう。
おすすめキャラ
火属性の火力キャラ
ASアカネやNシオン、ラブリ、レンリ、ツキハなど火属性物理で連続攻撃のキャラがオススメです。Nシオンやツキハは火属性耐性デバフなどもできますので、全体の火力が伸ばせるので特におすすめです。妖狸の攻撃を受けるメンバーをほかに入れられる場合は、耐性を気にしなくていいので、自身の持っているキャラの中で、火力の高い火属性物理攻撃のできるキャラをとにかく4体詰め込めば問題ないでしょう。
妖狸の攻撃を凌ぐ要員
妖狸は2・3ターン目に強力な物理攻撃をしてきます。こちらは対策しないと全滅しかねないのでしっかりと対策できるようにしておきましょう。ベルトラン・アナベルで受けきるか、マナやマリエル、ガリユなどで、腕力デバフや風・全属性耐性バフを使って受けれるようにしましょう。ベルトランを持っている場合はベルトラン一人に受けきってもらうのが一番楽です。この際、耐性耐性バフや腕力デバフをかけたうえでベルトラン一人に受けてもらうようにしましょう。
パーティ編成例(実際の攻略動画)
ASアカネ …八妖武器・銀雪の指輪・腕力バッジ
Nシオン …顕現武器・修練の指輪・腕力バッジ
ツキハ …桜影・精霊の指輪Ⅱ・腕力バッジ
マリエル …降魔の杖・降魔の指輪・精神バッジ
アルド …桜迅・修練の腕輪・速度バッジ
ベルトラン…パラソルランス・暁月の腕輪・耐久バッジ
オーガベインはASアカネ・Nシオン・ツキハで攻撃し、マリエルでひたすら回復するだけで倒せます。妖狸になったらアタッカーは下げててベルトランを出し、マリエルはオーロラフォースで全属性耐性バフベルトランにかけたら後衛に下げます。ベルトラン一人で3ターン目の攻撃を受けきったらアタッカー4人を前衛にだし、AFゲージを貯めきったらAFで削り切って終了です。何度も言ってますが、2・3ターン目の攻撃さえ凌ぎ切れば苦戦することなく倒せるでしょう。
八妖武器「冥鬼の錫杖」について

攻撃力22、魔力185とステータスは現装備の中で顕現武器には少し劣りますがトップクラスの性能です。また、発動する効果「暮色蒼然」は[無属性攻撃UP][物理耐性UP]という性能です。
現時点では、無属性攻撃をもつ杖装備キャラはマリエル・ユナ・ヘレナぐらいですが、マリエル・ユナで無属性攻撃をする機会はほぼないので、ヘレナ専用装備となるかと思います。ステータス自体は高いですし、物理耐性も高めるので誰に装備させてもいいといえばいいですが、サポートキャラなら降魔の杖やドリームスタッフなどの方が耐久性能はいいですし、アタッカーでは鈍足が多めなので浄幣やアセト・ヴィータなどの方が使い勝手がいいので、装備が整っているのであればヘレナに装備させる使い方になる気はします。
まとめ
今回はオーガベイン(妖狸)の攻略でしたが、初見でオーガベインが出た時はなぜ?と焦りました…笑。ベルトランさんの耐久性能が高すぎて手ごたえがほぼなかったです。ツキハさんが個人的に好きなキャラなので、火属性弱点のBOSSなどでは積極的に使ってますが、7月1日のアップデートでデバフ性能が上がりますので今後使う機会が増えそうで楽しみです。
せっかく無属性攻撃UPの性能を持つ「冥鬼の錫杖」を手に入れたことですし、どこかのタイミングでヘレナさんを使ってみようかなと思いました。ストーリー加入キャラがしっかりと使えるのはアナザーエデンのいいとこですしね。
コメント