2019年7月1日(月)の12時ごろに配信予定のVer2.1.50の情報をご紹介します。今回は新コンテンツは特になく、ASクロードの追加や顕現武器の追加、多くのキャラのスキル調整が入ってます。
Ver2.1.50のアップデート内容
新たなキャラクターとして「クロード」のアナザースタイルが登場
敵に対しては腕力・知性デバフ、累積突耐性デバフ、味方に対しては知性・速度バフが可能で、幅広いサポートのできるキャラとしてBOSSでも活躍してきたクロードのアナザースタイル「マグナ・レクス」が追加されます。IDEAのストーリーでの活躍は印象深いですよね。
現時点(6月28日)でわかっていることは、
- VCで風属性を強化する「風王陣」を展開し、風王陣展開中、状態異常を防ぐ敵全体攻撃「フライクーゲル」や、効果を蓄積する攻撃「デア・フライシュツ」を取得
とのこと。まさかの風の陣をクロードさんが取るとは…。最近は状態異常を追加してくる敵も増えてきていますし、陣の効果で単発特大攻撃持ちも活躍できるようになったので、是非引きたい。現状陣持ちが少ない以上、陣持ちのキャラは貴重ですので、ガチャは回して損ないと思います。動画は公式アカウントを下記に転載させていただいてますのでそちらをご覧ください。
Ver 2.1.50アップデートにて、「クロード(CV:諏訪部順一)」のアナザースタイルが登場します!
— アナザーエデン 時空を超える猫 (@rpg_AE) 2019年6月27日
ヴァリアブルチャントにより風属性を強化する「風王陣」を展開し、
風王陣展開中、状態異常を防ぐ敵全体攻撃「フライクーゲル」や、効果を蓄積する攻撃「デア・フライシュツ」を習得します! pic.twitter.com/CB7jVJNyzi
顕現武器の追加
新たに、ノーマルナギとユーインの顕現武器が追加されます。どちらも現状ほとんど出番がないキャラになってしまったので、顕現武器を持つことで復権できるのでしょうか。
ノーマルナギはVCで腕力バフ持ちな上に火力がそこそこありますので、火力面が強化されれば使う機会は増える可能性がありますが、ASナギが火力お化けなので、上手く差別化できるのかが気になるところです。シュゼットみたいな使い勝手を期待してます。
ユーインもVCで腕力・知性バフできることと、自身の火力をスキルで高めながら、単体火属性特大2連で火力は出せるので、中途半端なサポート要素が増えるよりは火力面の強化があれば前線に出てこれる可能性はあります。地味に全体気絶スキル持ちで道中も使えるキャラですしね。
どちらも周りのキャラもサポート性能が高くないため、周りのインフレについていけずに使われることの減っていった悲しいキャラだと思いますので、火力面の大幅な強化を期待です。しかし、両方とも☆4どまり・・・、夢詠みの書を使うかかなり悩んでます。
キャラのスキル・パーソナリティの調整
○ツキハ
・鮮紅の舞:「火属性耐性DOWN」の効果倍率と持続ターン数を上方修正
・鬼哭衝波:「物理耐性DOWN」の効果倍率を上方修正
・不知火:「自身に物理クリティカル率UPを付与(1回行動)」を追加
○Nユナ
・威勢の符:「腕力と物理耐性DOWN」の効果倍率を上方修正
・退魔の符:「知性と全属性耐性DOWN」の効果倍率を上方修正
○ASシオン
・疾駆刃嵐:「腕力+速度DOWN」を追加、「迎撃状態を解除」を削除
・臥龍の構え:「物理耐性UP」の効果倍率を上方修正、「敵全体に挑発」を追加
○ASトゥーヴァ
・鎮魂の花束:「黄泉の華燭を1つ消費して追加攻撃」の威力を上方修正
○セティー
・ブレイズインパクト:「腕力UP」の効果倍率と持続ターン数を上方修正
○アナベル
・ガーディアンソウル:「物理耐性UP」の効果倍率を上方修正、「味方全体にHP最大値UP」を追加
・エレメントウォール:「治癒を付与」の効果を上方修正
○ユーイン
・デストリュクシオン:「腕力UP」の効果倍率と持続ターン数を上方修正
○ベルトラン
・シルトシュトース:「挑発を付与」を追加、消費MPを調整
○イルルゥ
・ソウルテイカー/ソウルデパーチャー/ソウルスティアー:
「自身のHP回復」の倍率を上方修正
・リーンカネーション:「HP最大時ダメージUP」の効果倍率を上方修正
○クロード
・明敏なる策励:「知性+速度UP」の効果倍率と持続ターン数を上方修正、蓄積効果を削除
・ストームバイツ:「突耐性DOWN」の持続ターン数を上方修正
○デューイ
・アシストスモーク:「腕力UP」の効果範囲を「味方全体」に変更、持続ターン数を上方修正
・ミストブラスト:「拳装備者ダメージUP」を追加
○ヘレナ
・パーソナリティに「合成人間」を追加
11体のキャラのスキルが調整、1体のキャラのパーソナリティが調整されています。ほとんどが上方修正となっておりますが、メンバーに目を通すと確かに使う機会がほとんど減っているキャラたちですね。個人的にはちょくちょく使ってたツキハとデューイの上方修正は嬉しいです。今回の調整で色んなパーティの組みがいがでればいいなと思います。
その他の調整
- エリア「ガルレア大陸」のフィールド、ダンジョンに出現する一部エネミーのHP、速度を下方修正
- 「省エネモード」時にメモリ使用量を軽減する機能を追加
- 一部キャラクターのスキルエフェクトを調整(性能等に変更なし)
ガルレア大陸の敵の下方修正は第2部前半をクリアできていない人のための下方修正と考えると、もうそろそろ第2部後半だすから今のうちにクリアしてね!というメッセージととらえていいのでしょうか…
不具合の修正
・スキル「冥界の導き(強化)」使用時、特定状況下で攻撃前にバフが発動することがある
・スキル「臥龍の構えで」エネミーの連続攻撃を迎撃した場合、エネミーを倒した後も迎撃モーションを行うことがある
・一部キャラクターのアビリティボードに記載されているスキル説明文が、スキル設定画面やバトル画面の表記と異なる ※性能等に変更はありません
・ZONE発動中、特定状況下で一部アビリティが発動すると強制終了することがある
・スキル「烽火連天・壱式」の「烈火陣時追加:連続使用時威力UP」の効果について、一度発動すると烈火陣が無効になった後も効果が発動している
・特定のバトル中、シェイネノアナザースタイルのアビリティ「ターン開始時に味方男性に支援効果」の発動エフェクトが繰り返し表示されることがある ※発動効果自体に影響はありません
・スキル「マジック・クローク」発動中にデュナリスが後衛に下がる攻撃を受けると進行不能になる
・その他軽微な不具合
まとめ
27日にアップデート情報がこなかったので、アップデートがいつもの周期でこない=次のアップデートは大掛かりなアップデートと予想していたのですが、Appstore障害の影響で遅れただけのようですね。ですが実際に今回のアップデートを見ると、次のステージに向けてのキャラの調整感を感じてしまうのは私だけでしょうか。実際に第2部前半がでて半年が経過するわけですし、ここら辺で第2部後半は出してほしいところです。
最近使うキャラがかなり固定化されてしまったので、今回の調整を機会に最近使ってなかったキャラもどんどん使っていこうかなとは思います。そして、ユーインとナギに夢詠み書使うかはかなり迷います。SCを控えているキャラが多すぎるので夢詠み温存したい…
コメント