Ver2.1.20へのアップデートで新たに追加されましたアザミの顕現武器「飛雄國綱」。今回はそちらの2回目の戦いの攻略方法と実際の運用してみた感想を書いていきたいと思います。
真・顕現アザミ(3回目)の攻略は下記記事になります。
真・顕現アザミ「飛雄國鋼」(3回目)の攻略はコチラ
顕現アザミ2回目と戦う前の事前準備

まずは、次元の狭間の左上からアザミをパーティーに入れた状態で、おじいさんに話しかけて、顕現アザミと1回戦闘して勝利しましょう。そうすると顕現武器「飛雄國綱」が手に入るので、刀装備可能キャラに装備させて、封域「玉響なる刻の間」を周回するなどして武器のレベルを10まで上げましょう
顕現アザミ「飛雄國綱」2回目の攻略
攻略のポイント
1ターン目にお得意の全体知性デバフをしてくること、5ターン目に腕力の累積バフと物理カウンターを自信に付与してきます。対策なしで長期戦に臨むと、累積バフ分後半しんどくなるので気を付けましょう。マナを入れればバフの解除ができるのでおすすめです。
基本的に風属性の物理攻撃をしてきますので、腕力デバフ、属性耐性バフなどを絶やさないようにしましょう。あとは、水・地属性に対して耐性がありますので、火・風属性でパーティを組むようにしましょう。マナを採用する場合でもうまくパターンが組めますので、変に魔法で固める必要は顕現アザミの場合はないです。
顕現アザミ「飛雄國綱」の攻撃パターン
- 全体へ知性デバフ
- 単体に風物理攻撃+風耐性デバフ
- 単体に風物理攻撃
- 単体に無物理攻撃+気絶
- 単体に風物理攻撃+累積腕力バフ+物理カウンター付与
の5ターンで回してくる感じです。特に5ターンの攻撃が協力なので気を付けましょう。
顕現アザミ「飛雄國綱」の攻略おすすめキャラ
最優先:マナ
マナがいるのといないので攻略難易度が大きく変わります。「メフィストフェレス」による腕力35%デバフ、「子夜のサンドリヨン」による累積バフの解除、「プラクティカル」による物理耐性35%バフをうまく組み合わせることで、回復キャラを入れずに攻略できるようになります。長期戦の場合も腕力デバフVC持ちさえいれば、回復はマナのプラクティカルで足ります。可能であればパーティー内で最速になるようにバッチ等で調整しとくことがおすすめです。
火・風の火力キャラ
AF中心で削ることになるため、連撃持ちがオススメです。火ではASアカネやシオン、ラブリなどがおすすめです。VCで火力の底上げも可能なアルドも採用するのはありだと思います。風では、シュゼット(ノーマルまたはAS)、ASルイナ、フェルミナ、エイミなどがおすすめです。
メフィストフェレスを使うことから、ガリユやデュナリスなどの火・風の魔法キャラ中心で戦うのもありでしょう。
パーティ編成例

マナ …リル武器・銀雪の指輪・速度バッチ ※最速になるように調整
シュゼット…顕現武器(未強化)・修練・腕力バッチ
アルド …東宝武器・修練・腕力バッチ
アザミ …顕現武器・適当な防具・腕力バッチ
シオン … 顕現武器(未強化)・鍛錬・腕力バッチ
マリエル …降魔武器・降魔防具・防御バッチ ※念のため入れましたが一切使いませんでした…
グタスタに関しては未装備です。
- マナで「子夜のサンドリヨン」、ほか全員下げる
- マナで「メフィストフェレス」、シュゼット・アルド・シオンを上げる
- マナで「プラクティカル」、ほか総攻撃
- マナとアザミをチェンジ、ほか攻撃
- アルドとマナをチェンジ、ほか攻撃
でパターン組めます。あとはAFがたまったタイミングでAFを打てば終わりです。AFの前にシュゼットとアルドが上がるようにしてバフをかければより早く倒せると思います。このパーティーで倒した際の動画を撮ったつもりが取り損ねてしまいました…。
アザミの顕現武器「飛雄國綱」の強化アビリティ
「風扇辻」… 敵単体に風属性の斬攻撃2回(特大)+風属性耐性30%DOWN(3ターン 最高累積回数3)
〇変更点:無属性→風属性、単発→2連、累積なし→累積最高3回
「飛天の舞」… 敵単体に風属性の斬攻撃3回(特大)+自身に腕力30%UP(1ターン 最高累積回数3)+自身に物理攻撃を受けた際に敵単体に風属性の斬攻撃(特大)で迎撃する(3ターン)
〇変更点:腕力バフの追加、物理カウンター付与の追加
強すぎます…。滅茶苦茶単純な動画ですが、藁相手に試し切りした動画がありますのでよかったら見てください。カウンター抜きで2倍近くの火力が出せるようになってます。
関連記事
まとめ
無課金で取得可能なキャラ「アザミ」さんですが、ガルレア大陸で天上げができるだけでなく、顕現武器によって大幅強化されました。顕現武器の中でもぶっ壊れ強化になっておりますので、優先順位は高めだと思います。また、天上げ目的で仕方なくガルレア大陸周回に連れていってた方も多いと思いますが、ミズチ・カラクリ侍相手で十分火力枠として使えるぐらいの強さになってます。道中は相変わらず単体攻撃のみなので役に立ちづらいですが…。
全体的に顕現武器やグラスタでパーティが大幅強化されていますが、2部後半の敵キャラは相当強くなっているということでいいのでしょうか。みなさんも今のうちに強化できるものは強化しておきましょう!
コメント
まったく同じパーティー&パターンで攻略できました!
参考になりました。ありがとうございます!
atさんコメントありがとうございます。
倒せたようでよかったです。
アザミは顕現武器装備で配布キャラとは思えないぐらい活躍できるようになるので嬉しいですよね